SPAZIO建築設計事務所 Architects Aterier
2023-10
「築館の家」 -薪ストーブのあるガレージハウス- 完成しました。 7月初旬に着工し、80坪を超える施工床面積と地盤改良工事などを踏まえ、5ヶ月間の工期を経て今月初旬に完成しました。 室内全体が緩やかにつながる家族のコミュニティ空間を内包し開放感に満ちた二世帯住宅になっています。 今月の12月6日(土)にはオープンハウスを開催します。皆様お誘い合わせの上ご来場下さい。 詳しくはトップページのイベント欄をご覧願います。
| 2008-12-02 | 『築館の家』 | コメント : 0 | トラックバック : 0 |
[ ▲トップに戻る ]
| 2008-11-20 | 『築館の家』 | コメント : 0 | トラックバック : 0 |
「築館の家」-薪ストーブのあるガレージハウス-は、外壁の、くりこま産スギ板と断熱材一体型ガルバリュウム鋼板を張り終えています。 また、薪ストーブの煙突も設置し、建築外観が大方できつつある現況です。 南に面し、緩勾配屋根が乗った全長23mのスギ板外壁がこの住まいを特長づけています。
| 2008-10-23 | 『築館の家』 | コメント : 0 | トラックバック : 0 |
「築館の家」は、8月中に上棟し、現在外部アルミ樹脂断熱サッシを取り付け、引き続き外壁下地・外張断熱工事に取り掛かる工程で進行しています。写真左は、東西方向長さ23mの緩勾配屋根南側外観。写真右は、建物中央の現しになる吹抜け廻りの天井と天窓・薪ストーブ煙突が見える状況です。
| 2008-09-12 | 『築館の家』 | コメント : 0 | トラックバック : 0 |
「築館の家」 -薪ストーブのあるガレージハウス- は建て方を開始しました。イグネ材(柱・梁桁)と既存母屋の古材(丸太梁)を活用して長さ23mの大屋根を構成しています。8月中には屋根が架かる工程で工事進行中です。
| 2008-08-21 | 『築館の家』 | コメント : 0 | トラックバック : 0 |
| 2008-08-18 | 『築館の家』 | コメント : 0 | トラックバック : 0 |
「築館の家」は、地盤改良工事を完了しました。地盤調査の結果、地盤の安全性を高める目的で「柱状改良工事」を実施しています。具体的には、直径600mmの「湿式柱状改良杭(写真左)」を18本現場打設、さらに建物外周と内部を縦横に幅450mmの「改良壁」で地盤を補強してベタ基礎を支える工法を採用しています。
| 2008-07-28 | 『築館の家』 | コメント : 0 | トラックバック : 0 |
「築館の家」は、既存建物を解体撤去し今月初旬に地鎮祭を執り行いました。敷地北側に植えていた「イグネ材」と既存母屋の「小屋梁丸太材」、「板戸」などを各所に活用する計画としています。
| 2008-07-11 | 『築館の家』 | コメント : 0 | トラックバック : 0 |
「築館の家」の敷地は、自然環境に包まれた田園地帯と開発が進行する土地区画整理地との狭間に位置しています。幸いにも敷地北側に区画整理地、南側が水路と田畑になっていることから、南側に開きながら緑・光・風を取込み家族の団欒の場を重視した「薪ストーブのあるガレージハウス」として計画されています。
| 2008-06-10 | 『築館の家』 | コメント : 0 | トラックバック : 0 |
« | HOME | »
Author:spazio SPAZIO建築設計事務所(スパジオ建築設計事務所)仙台の設計事務所です。ホームページはこちら
このブログをリンクに追加する