fc2ブログ

2023-10

「大清水の家」を作品集に公開しました

大清水の家オープンハウス 
◆2011・5・18
大清水の家
竣工写真をHP「作品集」の中に公開しましたのでご覧下さい。
連続した内部空間と風景を取込む様々な開口部が
豊かな住まいのシークエンスとなって表現されています。
スポンサーサイト



「大清水の家」-山山を望むスキップハウス- 完成しました


大清水完成写真1    大清水完成写真2    大清水完成写真3
◆2011・1・5
工事完了
昨年末に工事完了検査を終えて大清水の家は無事完成致しました。
工事会社はじめご協力頂きました関係各社の方々にはお礼申し上げます。




大清水・クロス2   大清水・クロス1   大清水・クロス3
◆2010・12・13
内装工事
大方の造作工事も完了し、仕上げ工事の段階に進行しています。
スキップ状の内部空間が室内に様々な変化を与え、居場所を創り出しています。



大清水の家外壁張り1    大清水の家外壁張り2
◆2010・11・5
外壁材張り完了
最新商品の外壁材(アイジー工業製ガルステージZERO特注品)が全て張り終えました。
反射の加減でシックな印象を醸し出しています。 



大清水の家:上棟1   大清水の家:上棟2
◆2010・9・25
上棟
今週から軸組み建て方を開始し、屋根野地合板・床合板張りまで完了し上棟しました。
玄関-和室-コモン-洋室-ロフトまでのランダムなスキップフロア構成が見てとれます。



大清水の家 基礎根切り
   大清水の家 基礎配筋   大清水の家 基礎完了
◆2010・9・18
基礎工事完了
工事着手し根切り工事後に基礎配筋検査を行い、コンクリート打設し基礎工事が完了しました。
養生期間を経て、来週中に建て方を開始致します。



大清水の家実施模型
◆2010・9・16
実施模型
ランダムな開口部や段差のある屋根は内部のスキップが表に現れた形態で、
計画のコンセプトをより明確に表現したデザインとして纏めています。



大清水の家地鎮祭
◆2010・8・26
地鎮祭
より良き日取りを見定めて過日「地鎮祭」を執り行いました。
今年はお盆を過ぎたというのに連日真夏日が続いていますが、
ロケーションに恵まれたこの敷地は風通しも良い場所になっています。
計画では9月中には上棟し、年内完成を目指して進行して行きます。



大清水の家1-1
   大清水の家1-2
◆2010・5・12
地盤調査
計画案がまとまり建物配置も大方固まった段階で、地盤調査を実施しています。
今後は、調査データをもとに基礎の構造設計に反映し、実施設計を進行して行きます。

写真右:北側道路は、まだ幼木ですが桜並木になっています。
ダイニングコーナー窓の正面に位置しているので、食卓に花を添えてくれそうです。


大清水の家1-1
 
◆2010・3・19
「大清水の家」-山山を望むスキップハウス- 計画模型写真
宮城県富谷町に新築する「大清水の家」の基本計画模型を公開しました。
敷地は、団地内の北西角地に位置し、七つ森・泉ヶ岳・蔵王連峰まで見渡せます。
内部は、大小の6スキップフロアーで構成され、居場所とほど良い距離感を確保し、
アクティブで生き生きした立体的な空間を創出しています。

«  | HOME |  »

プロフィール

spazio

Author:spazio
SPAZIO建築設計事務所
(スパジオ建築設計事務所)
仙台の設計事務所です。
ホームページはこちら

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する