「錦ヶ丘の家」-平屋のコートハウス- 完成しました



◆2013・7・6
完成しました
墨漆喰に格子が付いた外壁の上に白い屋根がロノ字にスキップ状に架かるフラットな構成!
プライベートコートと各居室が緩やかに繋がり季節感ある心地よい空間を実現しています!



◆2013・6・4
外部足場解体
外壁の墨漆喰塗り工事が完了し足場が解体されました!
工場製品では表現できない和らいだ雰囲気を醸し出しています!
内壁は下地完了し、こちらは白い漆喰塗り作業がこれから始まります。

◆2013・5・29
外壁墨漆喰塗作業
漆喰に松煙墨を調合した「墨漆喰」で外壁全面に塗る作業が始まりました。
調子を見ながら塗り上げ特長ある目地処理をおこないます!


◆2013・5・1
外壁張り工事完了
2階部分の外壁仕上げ工事が完了しています。
1階外壁は、「墨漆喰塗り」の下地サイディング張りまで終了し、
今後、下地処理後に左官工事に取り掛かる予定!


◆2013・4・2
外壁下地工事
外壁廻りの外張り断熱気密工事が完了しています。
防湿シートを張り込み、さらに通気胴縁を取付けました!

◆2013・3・9
屋根工事完了
ホワイト色のガルバリュウム鋼板屋根が葺き終えました。
鳥瞰的には陸地の環礁のような印象的な形態!


◆2013・3・4
屋根防水工事
現場は、屋根下地上に防水材を敷き込み、板金工事を開始しています。
水平なスカイラインが出来上がりつつあります。

◆2013・2・27
屋根下地
屋根は外張り断熱気密通気を施し、その上に屋根下地合板張りを行っています。
コートを中心に広がる印象的な屋根になります。



◆2013・2・16
上棟
雪空が続いていますが、上棟後、屋根野地板と外壁耐力壁を大方張り終え、
建築形態がわかるようになりました。
居室と対面する中庭コート空間も形成されてきました!

◆2013・1・23
建て方開始
準備が整い、天候を見計らいながら木軸組建て方が開始されました!
敷地境界沿いに建つことから大型重機を使用しています。

◆2012・12・19
建て方準備
床下の給排水衛生設備関連の先行配管敷設が完了し、
外部足場組みも整い木軸建て方の準備が終了しています。

◆2012・11・17
基礎工事完了
基礎立ち上げ部分も打設し基礎が完成しています。
綺麗な打ち込み状況!
養生期間をとり今後建て方へと工事進行して行きます。

◆2012・11・7
基礎コンクリート打設
好天時を見計らいながら構造上重要な基礎コンクリートを打設しました!
今後、充分な養生期間を確保した上で建て方を開始予定です。

◆2012・10・22
基礎配筋検査
鉄筋組みが完了し立会い検査を行いました。
この後、設備スリーブ管等をセットし打設準備を行います。

◆2012・10・18
基礎工事
基礎根切り工事も完了し鉄筋工事へと工事進行しています。
敷地形状に沿った建築形態で中央に中庭が見てとれます!

◆2012・10・2
丁張り立会い
全てが整い建物の配置とGLを設定する、丁張りの立会いを行いました。
これから来年3月の完成を目指し工事進行します!


◆2012・6・26
地鎮祭
諸室が敷地に沿って配列され真ん中にできたプライベートコート(中庭)が
この家に他にない風格と落着きある空間を創り出します。
快晴の良き日に地鎮祭を執り行いました。
スポンサーサイト