fc2ブログ

2023-12

『清水沢の家』 -仙台港を望むテラスハウス- 完成しました

清水沢完成1   清水沢完成2   清水沢完成3
◆2013・8・2
完成しました
最後に残っていたガーデナーによる植栽工事も終え竣工しました!
今後末永く楽しみながら豊かに暮らしていただきたく思っています。


清水沢の家駐車場完成

◆2013・6・27
お客様駐車場
南高梅の収穫の季節に駐車場整備が完了しました。
7月中には植栽を施す予定です!


清水沢の家スロープ工事

◆2013・3・28
外構工事
気候が緩み地面も凍結しなくなった時期を見計らい、
外構工事に着手しています。
手前の南高梅のつぼみも膨らんできました!


清水沢外部完了
◆2012・12・25
足場解体
外壁回りが完了し足場を解体撤去しました。
全体を黒色で、テラス面は白色と木肌で構成されています。


2階内装工事1
   屋根葺き完了1
◆2012・12・12
屋根と吹抜け
屋根工事も本日完了し、内部造作工事も佳境となってきました。
2階窓はLDK吹抜け窓と仙台港を望む窓が並列しています。


清水沢屋根工事

◆2012・12・6
屋根工事
内外観を印象付ける建築形態の中で、今回は屋根の形に特長あります。
現場で細部を打ち合わせし施工しています!


清水沢の家断熱工事

◆2012・12・3
断熱気密工事
小屋裏天井は外張り断熱工法、外壁は充填断熱工法を採用し大方完了!
内部床フローリング張りも完了し造作工事へと進みます!


清水沢屋根防水工事

◆2012・11・28
屋根防水工事
南側斜面から見た外観です。
屋根下地防水シート張りと外壁防湿シート張り工事が完了しています。
同時に内装工事も着手しました!


清水沢上棟

◆2012・11・7
上棟
勾配の違う多面体屋根が特長的の軸組み構造が完成しました。
軒が深く一部小屋組み現しになります。


清水沢建て方開始

◆2012・10・31
建て方開始
工場加工を終え木軸組みの建て方が開始されました。
構造材は全て杉無垢材を使用しています。


清水沢土台敷き

◆2012・10・24
土台敷き完了
基礎養生の間、工期短縮を目的に外部設備配管工事を行っています。
土台敷きも完了し今週から建て方が開始されます。


清水沢基礎工事完了
◆2012・10・8
基礎工事完了
ベースと立ち上がりコンクリート打設も無事終了!
今後養生期間を経て木軸構造の建て方が開始されます。

清水沢基礎配筋工事

◆2012・9・28
基礎配筋検査
現場は基礎工事へと進行し鉄筋工事の最中です。
鉄筋の径・ピッチなど適正に配筋されているか立会い検査しました!


清水沢実施模型

◆2012・9・12
実施模型写真
南傾斜面からの模型写真。
一部2階を含む大屋根で構成し、全体を平屋風に仕立てています。



清水沢根切り工事

◆2012・9・7
根切り工事
先日、準備が整い工事着手しています。
敷地内の梅の木も活かした配置計画としています。



清水沢の家地鎮祭1
   清水沢の家地鎮祭2
2012・7・16
地鎮祭
敷地は緩やかな傾斜地で見晴らし良く閑静な住環境の素晴らしい土地です。
住まいは遥か遠方の仙台港を望むよう配置された平屋風住宅です!
スポンサーサイト



«  | HOME |  »

プロフィール

spazio

Author:spazio
SPAZIO建築設計事務所
(スパジオ建築設計事務所)
仙台の設計事務所です。
ホームページはこちら

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する