fc2ブログ

2008-06

トールペイント/メリークリスマス

メリークリスマス/2012・12・25
クリスマストール2
     クリスマストール1
玄関先に小さなクリスマスツリーがお出迎え!
季節ごとに模様替えできると良いな(K)



トールペイント№2/2010・7・20
石ころ13/14  石ころ22/24
河原で拾ってきた石ころですが、ペイントしてみたら素敵に変身!
庭のハーブの根元にネームプレート代わりに置いてみようかしら。(k) 

ティッシュケース15/28  ティッシュケース23/14  フォトフレーム3/14
透明なアクリルの素材ににぎやかなお花をあしらってみました。
夏らしくて涼しげに仕上がりました。(k) 

素焼きポット5/28
カラフルな元気色で、素焼きポットにペイントしてみました。
色違いで並べるだけでカワイイでしょ!(k)



トールペイント№1

トール1_1 トール1_2 トール1_3 トール1_4
ムーとサン      S家愛猫        ルーク         オット

なぜかまわりの方達からお誘いを受けて、トールペイントを知ったのが1年程前。
見よう見まねで小箱やトレーなど作ってみましたが、もうひとつしっくりしませんでした。
しかし、このままじゃおさまらないのが私です。
この材料でなんとか自分に合ったオリジナル作品が出来ないものかと思ったのです。
そんな時、ピピッと来たのが猫。
という事で、私の身の回りの動物達がモデルです。
どうぞご覧下さい。(k)

スポンサーサイト



大人のためのやさしい絵画教室 / No.17

絵画17-1 講師作品

いつも油絵を描くときは、たっぷりと時間をかけて描くようにしています。

それは油絵という材料が、もともと時間をかけて描くのに適していて、

手数を入れれば入れるほど、密度が増してくる材料だからなんです。

何度も上描きして絵の具の層が複雑に重なり合った画肌(マチエール)は、

離れて見ても、近づいて見ても、見ごたえのある作品になります。

今回もそんな力作ぞろいの作品です。どうぞご覧下さい。

絵画17-2 モチーフ

モチーフを自分なりに消化して自分の表現に近づけましょう。

情熱的に描き、冷静に考えるという事の繰り返し作業の中で完成度を高めます。

絵画17-3       絵画17-4 作品1

絵画17-5              絵画17-6 作品2

絵画17-7             絵画17-8 作品3

左・描き始め         右・完成作品

ガラスやレンガの質感などよく観察して描き、

自分のものとして描くことが出来ました。拍手!!


優雅な姿と芳香

今年もまた私の大好きな薔薇たちが顔をみせてくれました。

はじめは手間がかかると避けていた薔薇ですが、最初に植えた

「ブルームーン」が、私に薔薇の魅力を教えてくれました。

色、形、香り、どれをとっても最高!!

ひとくちに薔薇と言っても種類が多すぎて・・・

その中でお気に入りを探し、育てるには、かなりの労力が必要です。

あれも、これも、と思っても限られた庭ですから・・・

香りが届けられないことが残念ですが、どうぞご覧ください。(K)

薔薇             薔薇2             薔薇3
ブルームーン           銀世界                テラコッタ

薔薇4             薔薇5             薔薇6
ピエール・ド・ロンサール     花音                 ミミエデン

小さな夏野菜たち

夏の楽しみの一つとして植えてみた、我が家のまだ小さな夏野菜たちを紹介します。
ソラマメは小さく細長い白い花が咲き、その名のとおり空に向かって成長します。(写真左)
すでに一度収穫し茹でたてを食しましたが、新鮮な豆の香りが初夏らしい季節感を与えてくれました。
20cm程の黄色いズッキーニも一度収穫。
オリーブオイルと塩・胡椒でシンプルに調理し独特の食感がいつもと違う味わいを提供してくれました。(写真左中)
ミニとうがんとイタリアントマトはまだ青く小さな状態です。
東北も梅雨入りしたようで野菜たちには恵みの季節になってきました。
成長の観察と調理を考える時間の豊かさは日常を離れた一息を与えてくれ格別なブレークタイムですね。(Y)

安達ファーム3-1 安達ファーム3-2 安達ファーム3-3 安達ファーム3-4

新プロジェクト「築館の家」-薪ストーブのあるガレージハウス-

「築館の家」の敷地は、自然環境に包まれた田園地帯と開発が進行する土地区画整理地との狭間に位置しています。
幸いにも敷地北側に区画整理地、南側が水路と田畑になっていることから、南側に開きながら緑・光・風を取込み家族の団欒の場を重視した「薪ストーブのあるガレージハウス」として計画されています。 

築館の家1-1

ファームの田植え

GW明けの週末にファームの田植え祭を行いました。
好天に恵まれて苗も種蒔きから約一ヵ月間順調に20cm程に育ちました。
長さ100mの水田に植えられた小さな苗(ひとめぼれ)の成長が子供の健康を願うよう空を見上げながら秋まで不安と楽しみな日が続いて行きます。(Y)

安達ファーム2-1     安達ファーム2-2

«  | HOME |  »

プロフィール

spazio

Author:spazio
SPAZIO建築設計事務所
(スパジオ建築設計事務所)
仙台の設計事務所です。
ホームページはこちら

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する