大人のためのやさしい絵画教室 / No.19
一般にデッサンを描くとき、形や明暗の調子が正確に描かれている作品が
良い作品とされています。 でも、いくらモチーフを正確に描いたとしても、
一枚の画面の中でのバランスが悪いのでは元も子もありません。
そういう意味では、構図が重要といえます。
しかし、アトリエなどで数人の人達と同じモチーフを描くとき、自分の座った位置から見て、
ベストと言えない物の見え方の時があります。(自分一人でモチーフを組む時は自分が
納得するまでモチーフを動かせますが・・・)
そういう時は、上手い嘘をついて臨機応変に位置をずらしたり、大きさを変えたりと自由に
描いてみてください。
あくまでも主役は自分なのです。
モチーフに引きずられるのではなく、柔軟な考え方が魅力的な絵を描く上で大切です。
そんな柔軟な考え方が身につくと、油絵を描く時にも大いに役立つと思いますよ。
三種類のガラス製品と動きのあるロープ
皆さん自分の持ち味を発揮して、熱心に描くことができました。
描いた後は額に入れて家に飾りましょう。
見ているうちに、次の作品の課題やヒントが見つかります。
SPAZIOのリノベーション計画
「ただいまSPAZIO外装をリノベーション中です」
<計画概要>
鋼板製屋根の断熱性能を高めて冷暖房効率をアップさせ、省エネ・CO2削減対策を行います。
また外壁2階板壁には、板壁を生かした耐候性と防水性に優れた天然成分の外装自然塗料を塗り、1階部分には、強アルカリ性のスイス本漆喰を塗ってカビ殺菌性を高めてより「ナチュラルな建築」に生まれ変わる計画です。
7月末に着手し8月中旬には完成の予定です。
<主な仕上げ材>
・屋根材:多機能水性断熱塗料仕上げ/塗膜1mmの塗る断熱材(アクアシステム社)
・外壁2階板壁:屋外用自然健康塗料塗装仕上げ/高耐候木材保護塗料(イケダコーポレーション社)
・外壁1階土壁:天然スイス漆喰塗料塗布仕上げ/天然100%本漆喰塗料(イケダコーポレーション社)
※日常家庭生活と住宅建設などに伴って出るCO2(二酸化炭素)は、日本のCO2総排出量の約18%を占めるそうです。一方、全国5000万戸の総住宅数の1%(50万戸)が毎年断熱化・太陽発電等々の対策を進めると、家庭生活から出るCO2だけでも2050年には京都議定書基準の20%減らすことが可能と言われています。
「八木山本町の家」 構造(KES構法)見学会のご案内
「八木山本町の家」-ペットと暮らすアトリエのある住まい- 構造見学会のご案内
八木山本町の家は、耐震・耐久性に優れた「KES構法」を採用しています。
集成材を軸組材として接合部をコネクター金物で留めて組上げる構造で、正式に認定されている構造システムです。
施主のご理解の下、この構造システム全体がご覧になっていただける機会を頂きました。ご興味のある方はお気軽に見学申込み願います。
日時:2008年8月9日(土)・10日(日) 午前10時~午後4時。
会場:仙台市太白区八木山本町(八木山動物園近く)
参加無料です。
駐車場はありません。ご近所に迷惑のかからないよう自己管理願います。
尚、申込者には後程案内図をお知らせ致します。
申込み・問合せ先
SPAZIO建築設計事務所
tel022-252-1345 fax022-252-1419
mail:info@a-spazio.com