fc2ブログ

2008-08

9/20・21 ASJ秋田南スタジオ「第2回未来をのぞく住宅展」に参加します

ASJ秋田南スタジオ主催による「第2回未来をのぞく住宅展」に参加します。
住宅・店舗作品の写真パネルや模型を展示し、参加建築家とも気軽に住まいづくりに関する話や質問もできる場です。皆様ぜひご来場願います。

「第2回未来をのぞく住宅展」
日時:2008年9月20日(土)・21日(日) 10時-17時(20日は11時から)
会場:秋田ふるさと村 島海 (秋田県横手市赤坂字富ヶ沢62-46)
入場無料

詳しくは、ASJホームページ内イベント欄をご覧下さい。 http://www.asj-net.com/

スポンサーサイト



9/13・14 ASJ青葉スタジオ「第12回未来をのぞく住宅展」に参加します

ASJ仙台青葉スタジオ主催による「第12回未来をのぞく住宅展に参加します。
住宅や店舗作品の写真パネルや模型を展示し、参加建築家とも住まいづくりに関する話や質問などもできる場です。みなさま是非ご来場願います。

「第12回未来をのぞく住宅展」
日時:2008年9月13(土)・14(日) 10時~18時 (13日は11時から)
会場:夢メッセみやぎ 会議棟大ホール (仙台市宮城野区港3-1-7)
入場無料

詳しくは、ASJホームページ内イベント欄をご覧になって下さい。http://www.asj-net.com/

夏の花

 種類が多いユリの中でも、涼しげな白いユリに心惹かれます。

本来は山の中に、人知れずひっそり咲いていると思うと、

美しさって何のためと思ってしまいます。

その他、定番になったひまわりや、ジュースや果実酒にすると

美しい赤が見事なラズベリーなど夏の我が家の花たちでした。(K)

       ユリ1-1         ユリ1-2  
        ヤマユリ            カノコユリ  

   ユリ1-3     ユリ1-4
        テッポウユリ         カサブランカ

    ひまわり1        ラズベリー1
       ロシアひまわり        ラズベリー

絵手紙教室 「柿と茗荷」

絵手紙教室№7 「柿と茗荷」/2013・11・15
<作品>
絵手紙柿
   絵手紙ミョウガ
<モチーフ>
絵手紙モチーフ柿   絵手紙モチーフ松ぼっくり
深まる秋の一瞬を一枚のハガキの中に留めておきましょう!
自然の色彩のグラディエーション!!うっとりします!



絵手紙教室№6 「うちわ」2013・6・27
うちわ 
夏と言えば うちわ!
涼しげな絵を描けば体感温度も2~3度下がるかも・・・
ハガキ以外にも描いて楽しみましょう(K)



絵手紙教室№5 季節感を大事に2013・4・8
絵手紙、のど黒

季節感を大切にしたいのが絵手紙・・・
庭の草むしりの最中、かわいい双葉を発見!
引っ張ってみたら、種からすっくと伸びた赤ちゃんでした。
そんな日常の発見を絵にしたらとても豊かな気持ちになりました。




絵手紙教室№4 ~春から夏へ~/2010・7・20
ありがとう3/18  春4/15 タケノコ4/15
アジサイ7/9  うちわ7/23 スイカ7/23

はがき以外でも、大きめの和紙やコースター、うちわなどに描くと目先が違って世界が広がりますね。(k)




絵手紙教室№3
絵手紙3-1      絵手紙3-2   絵手紙3-3      絵手紙3-4       

絵手紙3-5      絵手紙3-7   絵手紙3-8

 絵手紙のユニークなところは、身近なものを何でも絵にしてしまうところ。
そんなもの・・・と思うものが意外と面白いのです。
皆さんもいろいろなものに、チャレンジ」してみてくださいね。(k)

「築館の家」 建て方が始まりました

「築館の家」 -薪ストーブのあるガレージハウス- は建て方を開始しました。

イグネ材(柱・梁桁)と既存母屋の古材(丸太梁)を活用して長さ23mの大屋根を構成しています。
8月中には屋根が架かる工程で工事進行中です。

築館の家5-1

SPAZIO外装リノベーション工事写真

「SPAZIO外装リノベーション」の工事中写真です。

はじめに屋根と外壁の全面を高圧洗浄して汚れや付着したカビなどを落としました。

写真左上:カビなどを除去した洗浄後の板壁。
同下:耐候性と防水性を備えた天然成分の外装用木材保護塗料を塗装した状況。

写真右上:汚れを除去し錆止め下塗りを施した屋根。
同下:塗る断熱材 多機能水性断熱塗料を塗装した状況。

SPAZIOリノベーション2-1   SPAZIOリノベーション2-3
SPAZIOリノベーション2-2   SPAZIOリノベーション2-4

ただいま夏野菜を収穫中です

裏のハウスに植えた夏野菜たちが成長し先月から採れ始めています。
一株ずつ植えただけですが、毎日のように収穫しさまざまな料理となって食卓に上っています。
写真の野菜は、パセリ・きゅうり・なす・ニガウリ・イタリアントマト・ミニトマト・パプリカの七種です。
もうすぐスイカとトウガンも食べごろになるでしょう。

安達ファーム5-1

ファームの稲穂の成長

5月に行われたファームの田植えから3ヶ月ほど経過した稲(ひとめぼれ)の写真です。
写真左は、8月初めの出穂開花を写したものです。籾から小さく淡い黄色の花が見られます。
写真右は、そこから二週間経過した稲穂です。あっという間に頭が垂れるほどの成長には驚くばかりです。
このところの天候不順や日照不足が気にかかりますが、秋の収穫が楽しみになり始める今日この頃です。
安達ファーム4-1   安達ファーム4-2

「築館の家」 基礎工事が完了しました

「築館の家」は、基礎工事が完了しました。
日照りの強い日が続いているので、クラック防止にベタ基礎部分に水を張り水中養生しています。
南東方向に開いたL型の建築形態がわかる様な現場状況なってきました。
今週からは、一部イグネ材を使用した木軸組みの建て方が始まります。

築館の家4-1   築館の家4-2

8/23・24 第8回「家づくりカフェ」-無料住宅相談会-のご案内

第8回「家づくりカフェ」 -無料住宅相談会- を開催いたします

SAU+では、今回、宮城野区のJR東北本線岩切駅前に位置する「フランスベッドショールーム」をお借りして、完成した住宅建築のパネル写真や模型の展示並びにセミナーを開催いたします。
会期中は、住まいづくり関する無料相談を行っていますので皆様お気軽にご来場下さい。

会期:2008年8月23日(土)・24日(日) 両日共10:30-17:30

セミナー:「快適な寝室環境について」 15:00-

会場:フランスベッドショールーム
        仙台市宮城野区岩切字大前「岩切駅東土地区画整理地内」 ゆめタウンいわきり駅東
        JR東北本線「岩切駅」下車 徒歩4分程。 駐車場あり。

入場無料です。

<お問合せ・ご相談予約>
?SPAZIO建築設計事務所
tel 022-252-1345   fax 022-252-1419
info@a-spazio.com

「八木山本町の家」 上棟しました

「八木山本町の家」は、梅雨明け後突然の悪天候に見舞われる時が続いているにも関わらず、工事工程のタイミングも良く順調に工事進行し7月期末に上棟しました。
柱と基礎が直接連結する等、集成軸組材をコネクター金物で接合して施工精度のアップと安全性・耐久性に配慮したKES構造を採用しています。

八木山本町の家3-1   八木山本町の家3-2   八木山本町の家3-3

«  | HOME |  »

プロフィール

spazio

Author:spazio
SPAZIO建築設計事務所
(スパジオ建築設計事務所)
仙台の設計事務所です。
ホームページはこちら

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する