梅酒をつくりました
◆2010・11・8
干し柿づくり
今年はどこでも柿が豊作のようで、ファームでも沢山の渋柿がなりました。
一本の木から背負い籠で何籠も収穫し、干し柿や渋抜きを試しています。
干し柿は冷凍して保存すると良いと言う情報を聞きましたので、
今年はこれも早速やってみようと思い、時間を見計らいせっせと作業しています。
◆2010・6・23
梅酒をつくりました
5年前から毎年梅酒をつくっています。
今月に入り、そろそろ梅の実がほしいなぁ とつぶやいていたら、
なんとタイミング良く、町内の方が庭で採れた青梅を持ってきてくれました。
たくさんいただきありがとうございます。
さっそく、梅酒、砂糖抜き、梅シロップを仕込んでみました。(y)
干し柿づくり
今年はどこでも柿が豊作のようで、ファームでも沢山の渋柿がなりました。
一本の木から背負い籠で何籠も収穫し、干し柿や渋抜きを試しています。
干し柿は冷凍して保存すると良いと言う情報を聞きましたので、
今年はこれも早速やってみようと思い、時間を見計らいせっせと作業しています。



◆2010・6・23
梅酒をつくりました
5年前から毎年梅酒をつくっています。
今月に入り、そろそろ梅の実がほしいなぁ とつぶやいていたら、
なんとタイミング良く、町内の方が庭で採れた青梅を持ってきてくれました。
たくさんいただきありがとうございます。
さっそく、梅酒、砂糖抜き、梅シロップを仕込んでみました。(y)


スポンサーサイト
スイカと野菜の花々
◆2010・8・5
スイカと野菜の花々
今年は気温が高いせいもあり夏野菜が早くからたくさん採れ食卓を賑わしてくれています。
物により、酢漬けやソースとして保存食品に加工中!
スイカは露地植えで二株植えてみましたが、八個ほど実をつけてくれ、さっそく採って来ました。
野菜の花は小さく愛らしいのですが、中には観賞用にもできそうなものが見られます!(y)
◆2010・7・15
朝取りの野菜
いろんな野菜の種類が収穫できる時期になってきました。
今朝は、野菜の大様トマトを始め、キューリ、ズッキーニ、ナス、ピーマン、オクラ、南蛮を朝取りしました。
野菜の香りと味はもちろんですが、瑞々しさが違いますね!(y)
◆2010・6・17
ズッキーニの初収穫
今年植えた苗の中で一番初めに収穫できたのが「ズッキーニ」でした。
品種も変えたのですが、思ったより成長が速く、しかも一気に数本採れたのでビックリ!
朝取りをスライスし、オリーブオイルに塩コショウでさっとソテーしただけで美味く、
他の夏野菜が採れたら一緒にソテーすると、彩りといい申し分ない組合せになるでしょう!(y)
スイカと野菜の花々
今年は気温が高いせいもあり夏野菜が早くからたくさん採れ食卓を賑わしてくれています。
物により、酢漬けやソースとして保存食品に加工中!
スイカは露地植えで二株植えてみましたが、八個ほど実をつけてくれ、さっそく採って来ました。
野菜の花は小さく愛らしいのですが、中には観賞用にもできそうなものが見られます!(y)






◆2010・7・15
朝取りの野菜
いろんな野菜の種類が収穫できる時期になってきました。
今朝は、野菜の大様トマトを始め、キューリ、ズッキーニ、ナス、ピーマン、オクラ、南蛮を朝取りしました。
野菜の香りと味はもちろんですが、瑞々しさが違いますね!(y)


◆2010・6・17
ズッキーニの初収穫
今年植えた苗の中で一番初めに収穫できたのが「ズッキーニ」でした。
品種も変えたのですが、思ったより成長が速く、しかも一気に数本採れたのでビックリ!
朝取りをスライスし、オリーブオイルに塩コショウでさっとソテーしただけで美味く、
他の夏野菜が採れたら一緒にソテーすると、彩りといい申し分ない組合せになるでしょう!(y)

