「紫波町の家」-四季を取込む曲屋- 外構工事完了

◆2012・9・17
外構工事完了
駐車場・アプローチ廻りと植栽工事など全て完了しました。
時間をかけ検証しながら進めた結果、居心地良い住まいになりました!

◆2012・6・27
造園工事
既存住宅を解体撤去し造園工事に取り掛かりました。
住まいに緑が入ると空間が和らぎ建築もイキイキと感じられますね!


◆2012・5・1
工事完了検査
建築工事が完了し指定機関の工事完了検査を受け承認されました。
この後は、既存住宅の解体撤去と外構植栽工事を順次行い、
地盤を整備し全てが完了する予定です。


◆2012・4・26
足場撤去
足場が解体撤去され外部廻りと外構工事へと進行しています。
内部工事に関しては左官やクロス張りなどの仕上げに取り掛かっており、
建築の方はGW中に完成の予定になっています。

◆2012・4・12
造作工事
内装工事へと進行し難易度が高い内装造作を手掛けている最中です。
現場定例会議では様々な場面で深い打合せが続いており、
熟練の棟梁さんたちに携わって頂いていますので仕上りが期待されます。

◆2012・2・22
外壁工事
現場は外壁張り工事へと進行しています。
北西面は漆黒調の断熱材一体型外壁材を張り意匠と風雨雪に配慮しています。


◆2012・1・16
断熱気密工事
大屋根葺きと外壁囲いが大方完了し伸びやかな建築形態が見えてきました。
内部は断熱気密工事へと移行し、施主様立会いでコンセント類確認もして頂きました。


◆2011・12・19
上棟式
屋根も葺き始めた大安の本日、無事、上棟式を執り行いました。
断熱気密を施した、内部床組みもすでに完了しています。

◆2011・12・8
建て方開始
基礎工事が完了し、木軸組みの建て方を開始しています。
軒深い屋根庇とくの字曲屋の構成が立体的に現れてきました。

◆2011・11・14
基礎鉄筋検査
べた基礎の配筋検査立会いを行いました。
写真は、手前道路側から見たところで、右空地は庭園になります。
手前部分が平屋、くの字に曲がる奥の部分が2階建ての構成です。


◆2011・10・11
地鎮祭&模型写真
南東側に庭園を取り囲むよう、くの字に大きく折れ曲がった曲屋です。
角度がそれぞれ違う軒深い寄棟屋根が、心地よい趣きを与えています。
計画が整い、先日、地鎮祭を執り行い着工しました。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://spaziospazio.blog73.fc2.com/tb.php/254-12dfd1fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)