「新田の家」 -茶室のある平屋- 完成しました


◆2015・6・26
完成しました
角地に建つ平屋建て住宅
外周は閉鎖的ですが中庭と坪庭から光と風を取込めます


◆2015・5・29
植栽完了
歩道に面する花壇にはササを、坪庭には既存の岩付松を配しました
ササが成長すると、緑、黒、白木、白の水平構成が美しく、
茶室から見た坪庭の岩付松も前にも増して活きている



◆2015・5・2
ガレージ工事完了
母屋と続き屋根ガレージと花壇の工事が完了しました
基壇状の花壇はササ植込みの予定

◆2015・4・13
花壇工事
南東角地の敷地の歩道に沿って花壇を計画しています
CB積みの2か所あるコーナー部はアール積み

◆2015・4・6
ガレージ基礎打設
基礎配筋検査を行いコンクリート打設中です
来週から建て方が始まります

◆2015・3・30
Ⅱ期工事丁張り
母屋工事に引き続き既存部を解体し丁張りを行いました
玄関西側にガレージとポーチをつくります



◆2015・3・4
母屋工事完了
外装、内装ともⅠ期工事が完了しました
今後は、西側既存建物を解体しアプローチとガレージ工事に移行します
左:陽射しを調整する横格子が印象的な南側外観
中:視線を遮る縦格子があるコート
左:玄関に隣接する坪庭付の茶室

◆2015・2・25
木格子組み
各機器類の設置を残し内装造作工事が大方完了しました
現在、木製格子組みを慎重に行なっております!

◆2015・2・11
足場解体
外壁の断熱材一体型の新フラットサイディング張りが完了しました!
木製格子を取付けると外装完了です(外周足元の植栽工事は未着手)

◆2015・2・4
実施模型
南道路面に17mの木製格子の付く平屋建てコートハウス
ガレージ含め間口23m、最高高さ4mが伸びやかな暮らしを表現


◆2015・2・4
内外造作工事
左:道路側に取付く木格子の下地組み工事
右:玄関ホールから見た坪庭と茶室の造作工事


◆2015・1・7
外壁張り&断熱工事
開発監修したフラットタイプ金属サイディング張りを行っています!
同時に断熱気密工事を行いPB張り施工中

◆2014・11・26
床暖房工事
床下断熱材+合板張りが完了し、温水床暖施工を行っています
断熱材とパネル化した特殊な物で隅々まで張り込める工法を採用しています!


◆2014・10・29
上棟しました
外部足場をかけ真っ白い屋根葺きが完了
外壁下地合板張りとサッシ取付けまで進行しています!

◆2014・10・17
建て方開始
土台敷きを行い木軸組の建て方を開始しました
角地に建つ57坪の平屋建て水平スケールが見えてきました!

◆2014・10・2
基礎工事完了
コンクリート打設を良好に完了し、型枠脱型中です
養生後に建て方開始に進行します!

◆2014・9・15
基礎型枠
鉄筋工事が終了し外周に型枠組みを行っています
締固めを行いつつ枠通りを真直ぐに整え完了!

◆2014・9・10
配筋検査
ベタ基礎鉄筋の検査立会を行いました
さらに、瑕疵保証検査を経て来週コンクリート打設予定!

◆2014・9・4
基礎工事
根切り工事後、支持層上に砕石転圧を行い、
防湿シートをベタ基礎下全面に敷き込んでいます!

◆2014・8・22
丁張り立会い
角地に道路から1.5m程後退させて建つ平屋。
正確な配置とGL設定に立ち会いました!

◆2014・8・12
地鎮祭
既存建物解体と地盤調査を終え、台風一過の本日、地鎮祭を執り行いました。
地縄も確認し東南角地でもある敷地と住宅の広さを実感!

◆2014・8・5
計画模型
仙台市内住宅地の交差点に建つ茶室と中庭も備えた平屋。
各諸室の広さにゆとりを持たせのびやかで健康的住宅に計画しています。
来週の地鎮祭を経て工事スタートします。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://spaziospazio.blog73.fc2.com/tb.php/309-4a517fa0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)