fc2ブログ

2023-12

「小高の離れ」-平屋の佇まいを遺すリノベーション- 引渡し

小高引渡し1   小高引渡し2
◆2017・11・11
引渡し
内外装の建築工事が完成しましたのでお引渡しを行いました
既存の面影を遺しつつ現代的なスタイルに変換しています

小高オープンハウス

◆2017・10・30
オープンハウス
28日・29日の見学会にご来場いただきありがとうございました
残っている外構工事を進め11月中旬に全て完成します

小高足場解体   小高足場解体2
◆2017・10・6
足場解体
外壁左官工事が終了し足場を撤去しました
内装の塗壁も大方終え 外構工事へと進行します
今月28日・29日にはオープンハウスの予定です

小高の家下屋工事

◆2017・9・8
下屋工事
建物の三方に回る深い軒下空間
小屋組みと野地板にコントラストを付けている

小高内装工事

◆2017・8・3
内装工事
現場は内装工事へと進行しています
天井中央は高く無垢の羽目板を張込んでいます

小高下屋工事

◆2017・7・20
下屋工事
軒深い屋根のかかる下屋テラスに着手
庭と室内を繋ぐこの半屋内空間は光と風を調整します

小高サッシ取付け

◆2017・6・15
サッシ取付け
全室の断熱サッシ取付けを行なっています
フルオープンなので額縁効果として楽しめます

小高の離れ床下断熱

◆2017・6・8
床下断熱
床組みを一旦解体して不陸調整を施し
床暖房敷設のために高性能断熱材を入れます

小高の家構造補強

◆2017・5・18
構造補強
再活用材を手ばらしし内部解体工事を開始しています
同時に構造補強工事も丁寧に行なっています

小高の離れ実施模型

◆2017・5・9
実施模型
奥行きある軒下空間は内部に安らぎを与えてくれます

小高の離れ解体着手
◆2017・4・27
解体着手
既存木材や建具を残し活用するため丁寧に解体作業を開始
先ずは内壁を取外して耐震補強を検討します

小高の離れ計画模型

◆2017・3・14
計画模型
南相馬市小高区に帰還するための「離れ屋」のリノベーション
既存の数寄屋づくりの佇まいを活かし4月に工事着手します
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://spaziospazio.blog73.fc2.com/tb.php/361-a786d981
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

spazio

Author:spazio
SPAZIO建築設計事務所
(スパジオ建築設計事務所)
仙台の設計事務所です。
ホームページはこちら

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する