fc2ブログ

2023-12

油絵№11

油絵№11
◆2019・10・29
油絵№11
ティーセットと果物

アトリエSPAZIO2019

◆2019・7・28
アトリエSPAZIO2019
地域のお祭りで、絵画やクラフト作品を展示させて頂きました

アナベル2

◆2019・7・16
林にあふれるアナベル達
梅雨の時期、みちのくあじさい園へ。
しっとりとした空気の山林へ向かうと、見渡す限りのあじさいに感動でした!

SPAZIOの薔薇№15

◆2019・6・8
SPAZIOの薔薇№15
ヘンリーフォンダ
眩しく濃厚な黄色
フォーカルポイントになりますね

SPAZIOの薔薇№14

◆2019・6・4
SPAZIOの薔薇№14
羽衣
大輪のつる性で、整ったピンク色が重そうにしなっています
下から見上げて鑑賞したい

SPAZIOの薔薇№13

◆2019・6・2
SPAZIOの薔薇№13
ローズうらら
輝くような濃いピンク色!
花壇のセンターにふさわしく
春から秋まで絶え間なく咲いてくれます

華やかな季節到来

◆2019・5・29
華やかな季節到来
梅雨入り前のひと時、薔薇の香りに包まれます

絵画№10

◆2019・3・20
油絵№10
花と大徳利

和傘職人

◆2019・3・4
和傘職人
金沢の和傘職人さんが来仙
従兄弟の友人なのですが 見事な手仕事です
金沢の町並みに似合ってます 仙台ではどうでしょうか?

ピエールボナール展

◆2018・12・16
ピエール・ボナール展
浴室での裸婦像などが有名な画家ですが、
ポスターや室内画や風景画など初期から晩年までの
幅広い作品を鑑賞し堪能できました

油絵№9

◆2018・10・21
油絵№9
壺と秋の収穫

トマトソース

◆2018・7・20
旨味凝縮トマトソース
完熟トマトと玉葱とニンニクを水無調理
簡単だけど夏の贅沢です(^-^)/

カプリ島のサラダ

◆2018・7・17
カプリ島のサラダ
スィートバジルは種を蒔いて育てた物
ファームのトマトと相性ピッタリ

ポールセザンヌ

◆2018・5・28
SPAZIOの薔薇№12
ポール・セザンヌ
素晴らしくフルーティーな強香!
ピンクと黄色の絞りも魅力的!
名は印象派の画家によるもの(^-^)/



G・セレブレーション

◆2018・5・23
SPAZIOの薔薇№11
ゴールデン・セレブレーション
ややうつむいて咲く優しげな山吹色の大輪
名はエリザベス女王の金婚式を祝したもの(^-^)/

グランブーケ

◆2018・5・13
グラン・ブーケと対面

ルドンの豊かな色彩に惹かれて三菱一号館美術館へ
2m以上ある鮮やかなパステル画に感動です(^-^)/


華やかな大輪

◆2018・5・2
華やかな大輪
晩春に咲く牡丹
5月に入り庭もだんだんと賑やかに(^-^)/ 

加賀八幡起き上り

◆2018・4・20
絵手紙№5
加賀八幡起上りはタンスにしまって置くと衣装が増えるそう
可愛い縁起物です(^-^)/

紫小松菜

◆2018・3・20
ひと味違う野菜を
サラダの彩として使うとオシャレ度アップ間違い無しの紫小松菜
「赤水菜」を栽培中(^-^)/

戌年クッキー

◆2018・1・20
2018年も元気で
戌年に因んだクッキーいただきました
本年もよろしくお願い致します

林檎とミロのビーナス

◆2017・11・29
油絵№8
林檎とミロのビーナス

ドラえもん展

◆2017・11・2
福田美蘭さん
大学時代の友人、森美術館のドラえもん展に出品されていると聞き見学
最年少で絵画の登竜門安井賞を受賞された画力と奥深さに脱帽です(^-^)/

出張教室№2

◆2017・10・23
今日は出張教室№2
そんぽの家S八乙女で絵手紙教室です
季節は巡り秋のモチーフ
おしゃべりしながら和気あいあいと(^-^)/

絵手紙№4

◆2017・10・19
絵手紙№4
干したり焼酎で渋抜きするととっても美味

コサージュ
◆2017・10・7
コサージュの贈り物
ハンドメイドの見事なコサージュを頂きました
沢山の中から鋭い観察力で好みの色を
言い当てられたのには脱帽でした(^-^)/

デッサン№2

◆2017・9・28
絵手紙№3
大地色の森の恵み
朝晩涼しくなりました(^-^)/

デッサン№2
◆2017・9・27
デッサン№2
ポットと円柱

台風が来る前に

◆2017・9・15
台風の前に
週末に台風接近の予報
散ってしまう前に部屋に飾って楽しみましょっ

クロードモネ

◆2017・9・12
SPAZIOのバラ№10
クロードモネ
ピンクにイエローの絞りが入り夏の間も次々花を咲かせます
今年の夏は雨続きでしたが綺麗に咲いてくれました(^-^)/

アトリエ作品展2017№1
   アトリエ作品展2017№2
◆2017・7・31
作品展2017
地域の夏祭りでの作品展示
沢山の方にご覧いただきありがとうございました(^-^)/

絵手紙№2

◆2017・7・20
絵手紙№2
朝取り野菜をよくみると同じ物ってないんだね~(^∇^)ノ

油絵7

◆2017・7・18
油絵№7
サンスベリアと貝殻

トールペイント2

◆2017・7・15
トールペイント№2
日傘には薔薇のワンポイントでお気に入りの一品に・・・
これからの季節の必需品(^-^)/

トールペイント1

◆2017・7・12
トールペイント№1
ソファーに腰かけてちょうど良い高さのワインテーブルに
青薔薇を画いてみました
花言葉は不可能を可能にする奇跡(^∇^)ノ



カシワバアジサイ

◆2017・7・6
梅雨の晴れ間
カシワバアジサイの大きな房が雫を受け重たそうにしなっています
決して折れないしなやかさ見習いたいものです(^∇^)ノ

絵手紙№1

◆2017・6・22
絵手紙№1
仙台も梅雨入り
この季節の楽しみは山形県産甘酸っぱいフルーツ(^-^)/

SPAZIOのバラ№9
◆2017・6・21
SPAZIOのバラ№9
スウィートパローレ(中央)
美しく整った剣弁高芯咲きに惚れ惚れ
濃厚なフルーティー香で切花にするとゴージャスですよ(^∇^)ノ

SPAZIOのバラ№8
◆2017・6・20
SPAZIOのバラ№8
センティッドエアー
一枝にビックリするほど多くの花をつける
名前の通り濃厚な甘い香りで癒されます(^∇^)ノ

SPAZIOのバラ№7

◆2017・6・13
SPAZIOのバラ№7
ピンクオブプリンセス
波打つピンクの花弁が優美で本当にお姫様のドレスのよう
花持ちも良いので切り花にして楽しみたい(^∇^)ノ

SPAZIOバラ№6

◆2017・6・10
SPAZIOのバラ№6
ピエールドゥロンサール
外側がグリーンを帯びた乳白色
中心部にいくほど濃いピンク色に
うつむいたカップ咲きから咲き進むにつれ
ロゼット咲きに変化
育てやすくて人気品種ですヾ(・∀・)ノ

SPAZIOのバラ№5

◆2017・6・4
SPAZIOのバラ№5
ポールズヒマラヤンムスク

壁面一杯を埋め尽くす桜色の小輪花
前を通ると素晴らしい香りで
思わず深呼吸してしまいます(^∇^)ノ

SPAZIOのバラ№4

◆2017・6・1
SPAZIOのバラ№4
メアリーローズ
優しくふんわりしたローズ色
ハラハラと散る花弁も儚くて素敵です(^-^)/

ロマンティックアンティーク

◆2017・5・30
SPAZIOのバラ№3
ロマンティックアンティーク
ピンクとイエローの混ざったニュアンスのある色と
アンティーク調の花形が目を引きます(^∇^)ノ

パットオースチン

◆2017・5・28
SPAZIOのバラ№2
パットオースチン
うつむいたオレンジ色のカップが魅力的(^∇^)ノ
今年から生産中止になり手に入らなくなるそうです
貴重なバラになりますね

ミュシャ展

◆2017・5・22
ミュシャ展
華麗なポスター作品とは違いドラマチックで壮大な作品
パステル調の色合いはテンペラ、油彩の混合技法だったんですね~
超大作なのにミュシャの正確な筆使い凄すぎます(京)

バラの聖地
   薔薇の聖地2
◆2017・5・19
バラの聖地
ローズアドバイザーの有島薫さんのガイドツアー
パットオースチン、ボレロの解説
バラ愛にあふれて剪定やお礼肥の施し方
ためになりました(^∇^)ノ

デッサン1

◆2017・5・17
デッサン№1
流木とガラス瓶

SPAZIOのバラ№1

◆2017・5・9
SPAZIOのバラ№1
キモッコウバラ 毎年一番早く開花する黄色の小輪花
トゲが無くフェンスの誘引にも向きます(^-^)/

チューリップ1

◆2017・4・22
ウェルカムチューリップ
玄関先に咲き揃った色とりどりのチューリップ
ウェルカムの気持ちを込めて(^∇^)ノ

出張教室1
◆2017・4・21
今日は出張教室
そんぽの家S八乙女で絵手紙教室です
春のお花を見て癒されます(^-^)/

ポーセリンクラフト教室1

◆2017・4・20
ポーセリンクラフト教室
SPAZIOで月に一回開いているポーセリンクラフト教室
白磁に転写紙を貼り焼き付けます
お茶を飲みながらおしゃべりもはずみます(^∇^)ノ

絵手紙教室1

◆2017・4・13
絵手紙教室
SPAZIOで月に1回開いている絵手紙教室
季節の野菜や花などに一言言葉を添えて(^-^)/

油絵№6

◆2017・4・12
油絵№6
卓上に麦の穂


トールペイント1

◆2017・4・7
トールペイントサークル
SPAZIOで月に2回ほど開いています
カントリー風やヨーロッパ風などお好きな絵柄で製作中(^-^)/


薔薇の新芽2017

◆2017・4・3
新芽が動き出しました
いよいよ薔薇の季節スタートです(^∇^)ノ

絵画教室1

◆2017・4・2
大人のための絵画教室
SPAZIOで毎週水曜日に開いている絵画教室
油絵とデッサンを交互に描いていきます

油絵№5

◆2017・4・1
油絵№5
かぼちゃの色、形、楽しくなります

油絵№4

◆2017・3・31
油絵№4
スペインの絵皿と果物

油絵№3
◆2017・3・30
油絵№3
真っ白なホウロウのジャグ

油絵№2
◆2017・3・29
油絵№2

我が家の収穫野菜たち

エコかご

◆2017・3・28
エコクラフト教室
SPAZIOで月に2回ほど開いているエコクラフト教室
春に向けて爽やかな作品に思わずニッコリ (^-^)/

シルバーのジャグ

◆2017・3・27
油絵№1

シルバーのジャグが主役の静物画


フィンランドのお菓子

◆2017・3・26
北欧の味
フィンランドのお土産・キツネ飴
お味はgood ヾ(o´∀`o)ノ


ムスカリ
  水仙テータデート  ミヤマホタルカヅラ  ジギタリス
◆2017・3・26
春の訪れ
SPAZIOの庭に花が咲き始めました
・顔をもたげたムスカリ
・水仙テータテート
・星のようでかわいいミヤマホタルカヅラ
・友達がこぼれ種から育てたジギタリスシルバーフォックス
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://spaziospazio.blog73.fc2.com/tb.php/365-93c80979
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

spazio

Author:spazio
SPAZIO建築設計事務所
(スパジオ建築設計事務所)
仙台の設計事務所です。
ホームページはこちら

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する