fc2ブログ

2023-05

土壁のテクスチュアに縄文様を転写する技法を考案しました

文様を考案し意匠した物を身につけ又は飾ったりする。この事は古来より現代まで人の心の根源的な変わらぬ行為であり、意思表示や感情表現或いはその時代の象徴現象でもあると言えるでしょう。

縄文時代の生活用具である粘土製の器などには、その名の通り身近なモチーフとして縄目模様を転写しただけですが、優れた意匠性と機能性をも兼ね備えていました。

土壁は、建築材料として古来より使われてきました。
私は、その平滑な面に対しより人的な意匠性を与え趣きのある柔らかいテクスチャーを感じる壁面をつくりたく「縄文ローラー」を考案しました。

<縄文様?1>
縦方向の縄文様を連続転写する技法です。
編込まれた麻布状のような文様を作り出します。
縄文様_01

<縄文様?2>
斜め方向の縄文様を連続転写する技法です。
より動きのあるテクスチャーになります。
縄文様?2

<混合縄文様>
縦と斜め方向縄文様をランダムに交差させながら転写することで、更にアートで装飾性のある壁面が実現できます。
混合縄文様
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://spaziospazio.blog73.fc2.com/tb.php/5-6c1beffb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

spazio

Author:spazio
SPAZIO建築設計事務所
(スパジオ建築設計事務所)
仙台の設計事務所です。
ホームページはこちら

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する